ピックアップトラック事故多発
- SAT JAPAN ROAD SERVICE
- 2015年12月7日
- 読了時間: 2分

最近、SATに緊急連絡があった際、ピックアップトラックの転落事故が多発しています。 原因はスピードの出し過ぎではありますが、もう一つの原因は乗用車とライトトラックとの使用用途の違いからくる車のセッティングによるものがあると考えられます。

トラックというものは、もともと荷物を積む事を前提として考えられています。その為、空荷の時の運転は特に気をつける必要があるのです。

特に道路状況が悪いヤンゴン郊外の道では、もともと荷物を積んでいない状況だと、僅かな穴などでも荷台が飛び跳ねたり、ブレーキがいとも簡単にタイヤをロックしてしまいます。その為、スピンに繋がることも・・・

こんなストレートな道でなぜ転落するのか?というのは、この辺りが問題ではないかと思います。今回の場合もスピードの出し過ぎにより、突然道路の穴に気づいたドライバーが急ブレーキ。後輪が簡単にロックしてしまい、車両が横滑りを起こし制御不能に陥り、道路脇に突っ込んだ。。。

特にピックアップトラックの転落事故が多いのはこの辺りが原因ではないかと思われます。今回の車輌引揚げ車輌は3段下の川に転落。道路から10m以上の距離にあった為、当社にご協力を頂いている大型クレーン会社さまに緊急出動要請を致し、SATとの連携作業を行いました。 夜道のスピードの出し過ぎは禁物。それと、くれぐれも車の特性を充分に考えた運転をして頂くようお願い致します。