雨季の点検(ワイパー)
- SAT JAPAN ROAD SERVICE
- 2015年7月25日
- 読了時間: 1分

雨季では当然、ワイパーを使う頻度が非常に多いのですが、ヤンゴンのドライバーの皆様は、あまりワイパーの点検を行っている人は殆ど居ないのではないでしょうか?「とりあえず、水が掃ければそれでいい。」このような感覚で良いのでしょうか? ヤンゴンでの特に夜間は、視界が悪いと非常に危険です。街灯が少ない上に、歩行者やサイカーの飛び出し。バス、タクシーのマナー違反による死角の増加。上げればキリがないほど危険だらけと言えるでしょう。

特に雨季のように雨が降ると、ワイパー全開で動かすことが多くなります。油膜が酷くて、ギラギラしてろくに前が見えない!!油膜の原因として、ワイパーゴムが劣化も大きな要因となります。

ですので、上記の表のような状態が見受けられたら、必ずワイパーゴムをチェックしていただくようにお願いいたします。上記のようになっていたら、交換しなければなりません。ゴムだけの交換ができます。youtubeで、交換のビデオを見つけましたので、ご参考にして頂ければ幸いかと思います。 一般のタイプ
エアロタイプ
ワイパーゴムはヤンゴンでも簡単に手に入れることができます。 大きな事故につながる部品ですので、点検の方、よろしくお願いいたします。
Comments